リンク集
活動案内
利用案内
会員募集
募金のお願い
当館の沿革
当館の概要
ボランティア
2009年
1月 企画展「浮島丸事件と日本の戦後責任――隣人への信義を守れ」
出前講座ふじみの市生涯学習「暮らしの中の人権講座」公民館
2月 講演会青柳敦子浮島丸事件と全承烈さん―遺族との和解に向けて―
朝日新聞記事「浮島丸事件忘れまい」
宋富子さん一人芝居NHK で放送「首都圏ネット キラリこの人」
3月 講演会青柳敦子「記録から読み解く浮島丸事件と戦後補償問題の実像」
山田昭次「在日コリアン二世の思想と生き方」(館報記事)
企画展「民族教育の今を考える――朝鮮学校を中心に」
企画展関連講演会 講師:高柳俊夫「枝川町の歴史と民族教育」
4月 在日連続講座 講師: 梁澄子「私をつき動かすもの」
5月 在日連続講座 講師:金東日「命ある限り闘って全世界の人々に知らせたい」
新宿歴史博物館との共催
錦絵から見た幕末・明治の東アジア像」
「朝鮮半島から伝えられた先進文化と技術」
6月 出前講座東京都女性海外視察団の会 岩橋春美「韓国社会と女性」ウイメンズプラザ
在日連続講座 講師:金順子「私はこれしかない」
7月 「日韓交流子供絵画展」
館報記事、「丹波マンガン記念館閉館」、『「いと小さき者」への宣教師』について
8月 企画展「失われた朝鮮文化遺産――植民地下での文化財の略奪・流出、そして返還・公開へ」
9月 関連講演会講師:李成市「近代朝鮮の啓蒙史家と総督府の文化政策」信濃町教会
出前公演 共生プラザ三周年イベント 総会資料
10月 韓国旅行『韓国の心を訪ねる旅:済州島』 同報告
李素玲学習会10 回実施 映像の会月2 回実施
11月 館報記事、ハルモニたちの身世打鈴(樋口)、韓国歌謡と共に60 年(朴燮鎬)、金大中先生を偲ぶ(東海林)
12月 アンコール企画展「文禄・慶長の役と日・朝の陶磁―朝鮮陶磁、一からの見直し」
ハングル案内
2009年
2010年
2002年~
2011年
学習・研究会
展示物
企画展
講演会
刊行物
館報・館便り
旅行
ハングル講座
コンサート
映像で学ぶ会
出前講座